
春休み期間中の振袖選びは、平日がおすすめ!
2025.02.27

学生さんは、もうすぐ春休みシーズンに入りますね!
高校3年生のお嬢様は進路が決定して、少し時間に余裕が出ている頃かもしれません。
成人式の振袖がまだ決まっていないお嬢様は、この機会を利用して、振袖を選びにいらっしゃいませんか?
春休み期間中の振袖選びは、土日よりもお店がすいている平日のご来店がおすすめです♪
成人式振袖コレクション | 栃木県小山市・栃木市・下野市の振袖はあまのや
ご来店予約フォーム | 栃木県小山市・栃木市・下野市の振袖はあまのや
振袖選びは「平日」がおすすめ

振袖選びのためにご来店されるなら、土・日に比べてお客様が少なめになる「平日」がおすすめです。
お店が空いている平日は、ご家族そろってゆっくり振袖選びをお楽しみいただけます。
振袖あまのやは、定休日の水曜日を除く10:00~18:30に営業しております(詳しい営業日につきましては、あまのやホームページの「営業カレンダー」をご参照ください)。
振袖のご試着には、お嬢様とご家族でのスケジュール調整が必要ですよね。
ご家族のお仕事が休みになる土・日にご来店しやすい方も多いと思いますが、リモートワークの日など、平日の午後や夕方からのご来店はいかがでしょうか。
ご来店の際は、WEBフォームからの「事前予約」がお得で便利です。
ご来店予約フォーム | 栃木県小山市・栃木市・下野市の振袖はあまのや
事前予約をしてから親子でご来店された方には、人気ブランドコスメをプレゼントしています♪
予約をしてからご来店いただくことで、お待たせすることなくスムーズにご案内できます。
ご予算や好みの振袖カラー・デザインなど、ご要望を事前にお伝えいただければ、スタッフがおすすめの振袖を準備しておくことで、効率よく振袖選びができます。
振袖選びの「ご来店予約」をおすすめする理由 | 成人式の振袖・卒業式の袴・着物はあまのや|小山市|栃木市|下野市
試着を予約したらすること
効率よく振袖選びを進めるために、ご試着の日までに準備しておくと良いことをお伝えいたします。
「好みの振袖をイメージしておく」
現代の振袖はカラーやデザインが多種多様になっています。
振袖あまのやでは、店頭に常時1,000枚以上の振袖をご用意しておりますので、種類の多さにびっくりされるかもしれません。

どうやって選んだらいいのか戸惑ってしまうお嬢様・ご家族様もいらっしゃいます。
SNSや振袖カタログを見て、お嬢様が着てみたい振袖姿をイメージしておきましょう。
・振袖カラー
好きな色の振袖だけでなく、「パーソナルカラー」などを参考に、お嬢様に似合う振袖カラーもイメージしてみましょう。
・振袖デザイン
古典柄、モダン柄、レトロ柄など、好みの振袖デザインを見つけてみましょう。
・コーディネートの雰囲気
帯や小物の合わせ方で着こなしのイメージが変わります。
「上品」「大人っぽい」「可愛い」「クール」など、なりたい振袖コーデの雰囲気をイメージしてみましょう。
一生の思い出に残る振袖選び!後悔しないための4つポイント!これであなたに似合う一着が見つかります!
「予算や振袖プランを検討しておく」
成人式の振袖プランには、「ご購入プラン」「レンタルプラン」「ママ振袖プラン」があります。
成人式振袖レンタルプラン | 栃木県小山市・栃木市・下野市の振袖はあまのや
成人式振袖購入プラン | 栃木県小山市・栃木市・下野市の振袖はあまのや
成人式ママ振袖リメイクプラン | 栃木県小山市・栃木市・下野市の振袖はあまのや
それぞれにメリット・デメリットがあります。ご予算やライフスタイルに合わせて、振袖プランをよくご検討ください。
振袖プランの選び方については、こちらの記事もぜひご参照ください。
今、人気の振袖プラン『あまのや振袖ご購入プラン』について解説します♪ | 成人式の振袖・卒業式の袴・着物はあまのや|小山市|栃木市|下野市
ご来店までに振袖プランが決まっていなくても大丈夫です。各プランについてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
振袖のご試着

ご試着時の服装について
振袖選びでは、洋服の上から実際に振袖に袖を通していただきます。
「お顔うつり」や「着用時のシルエット」が確認しやすい服装でご来店ください。
・襟のつまっていないトップス
振袖姿は「襟元・お顔まわり」の様子がとても重要なポイントになります。
タートルネックなど襟のつまったトップスですと、お顔うつりや振袖姿のイメージがわかりにくくなります。
実際に着付けた時の襟元の様子がわかりやすいように、襟ぐりの開いたトップスでお越しください。
・タイトなシルエットのトップス&ボトムス
お嬢様に「似合う振袖」を選ぶために、全身のシルエットや体型とのバランスを確認します。
ダボダボのトップスやボトムスですと、シルエットがわかりにくくなります。
タイトなTシャツやカットソー、ジーンズなどでのご来店がおすすめです。
振袖ご試着の流れ
振袖のご試着は、だいたい次のような流れで進みます。
①カウンセリング
お嬢様の好みの振袖や、振袖プラン・ご予算などのご希望について、スタッフが詳しく伺います。
②ご試着用の振袖をピックアップ
お嬢様が気になる振袖、ご家族のおすすめ振袖、スタッフのおすすめ振袖などから、ご試着される振袖候補を数点ピックアップします。
③ご試着
候補の振袖に順番に袖を通していきます。「お顔うつり」や「全身のバランス」などを丁寧に確認します。
④振袖の決定
お嬢様とご家族様でよく話し合って、どの振袖にするか最終決定します。
⑤コーディネート選び
振袖に合わせて、袋帯や振袖小物のコーディネートを選びます。
⑥ご成約お手続き
最後に、振袖プランのご成約手続きを行います。式典当日の着付け予約や前撮りのスケジュールについても相談します。
試着にかかる時間は?

振袖のご試着には、2時間~3時間ぐらいかかります。
納得のいく振袖コーデにするために、じっくり時間をかけて、振袖と帯・小物類を選びましょう。
ゆったりとした気持ちで振袖を選べるように、時間に余裕を持ってご来店ください。
いかがでしたか?
成人式の振袖選びは、お嬢様とご家族様が一緒に楽しむ「一大イベント」です。
お嬢様の大好きな振袖コーデを選ぶ時間は、ご家族みなさまにとって大切な思い出になりますよ♪
この春休み期間を利用して、ぜひ振袖を選びにお越しくださいませ。ご来店予約フォーム | 栃木県小山市・栃木市・下野市の振袖はあまのや