いよいよ成人式!事前の準備は大丈夫?
2024.12.27
2024年も残りわずかとなりました!
2025年(令和7年)の成人式「はたちのつどい」に出席されるお嬢様は、当日に向けて最終チェックをしておきましょう♪
式典当日までに準備しておきたいこと・式典当日の注意点についてまとめましたので、ぜひご参考になさってください。
成人式当日も徹底サポート | 栃木県小山市・栃木市・下野市の振袖はあまのや
成人式振袖コレクション | 栃木県小山市・栃木市・下野市の振袖はあまのや
ご来店予約フォーム | 栃木県小山市・栃木市・下野市の振袖はあまのや
当日のスケジュールを確認
成人式当日は、朝から大忙しになります。
一生の思い出に残る「晴れの日」ですので、しっかり準備をしておきましょう♪
①「お支度」の予約内容を確認
当日は、既にご予約済みの「お支度会場」や美容室で、ヘアメイクと振袖の着付けを行います。
・着付け会場(美容室)の場所
・着付け開始時間
・着付け終了(目安)時間
式典の開始時間に間に合うように、たくさんのお嬢様が一斉にお支度を行います。タイトなスケジュールになっていますので、ご予約時間に遅れないようにご注意ください。
②成人式の開催概要を確認
お手元に届いている「案内ハガキ(招待状)」で、必要事項をチェックしておきましょう。
・式典会場
・受付開始時間
・式典開始時間
ご家族に車で送迎してもらう・公共交通機関を利用するなど、会場へのアクセス・移動手段・移動時間について、しっかり確認しておいてください。
前日までにすること
①当日の荷物を準備
成人式当日の持ち物は、当日の朝バタバタしないように、前日までに準備しておきましょう♪
・案内ハガキ
・スマホ(充電器)
・モバイルバッテリー
・小さめのお財布
・お化粧直し用コスメ
・ハンカチ(ミニタオル)
・ティッシュ
・エコバッグ(サブバッグ)
・ヘアピン
・着物クリップ
・カイロ
・絆創膏
振袖用のバッグに入れられる持ち物は限られているので、お財布やコスメは最低限に絞って小さくまとめましょう。
振袖バッグに入らない物(記念品など)を持ち運ぶのに、エコバッグやサブバッグが必要です。
ハンカチ(ミニタオル)は、お手洗いの時はもちろん、ゆるんできた帯の間に挟むという使い方もできます。
ヘアピンや着物クリップ、カイロ、絆創膏などはかさばらないので、いざと言うときのために持って行くと安心です。
②スマホの充電を忘れずに!
成人式当日は、お友達どうしで振袖フォトや動画をたくさん撮影したいですよね♪
式典終了後にそのまま同窓会に参加される場合もありそうです。
せっかくの楽しい時間が、途中でスマホの充電切れ…という事態は避けたいところ。
前日のうちにしっかり充電するのを忘れずに、できれば「モバイルバッテリー」もあると安心です。
➂髪型を決めておく
成人式の失敗談の一つとして、「髪型がいまいち気に入らなかった…」というお嬢様も。
ふだんはあまりヘアアレンジにこだわらないお嬢様も、成人式の振袖ヘアは「おまかせ」にせず、ご自身の希望のイメージを固めておきましょう!
SNSなどで気に入った「振袖ヘア」を見つけたら、スマホに画像を保存しておいてくださいね♪
【2024年秋冬】今人気の振袖ヘアスタイル・メイク | 成人式の振袖・卒業式の袴・着物はあまのや|小山市|栃木市|下野市
➃ネイルの準備
「振袖ネイル」をされる方は、前日までに準備を済ませておきましょう。
ご自身でマニキュアをする場合は、とれやすいので前日に塗るのがベストです。
ネイルチップをつける場合は、振袖の着付けが終わってから貼り付けると、途中でなくさずに済みます(着付け会場や美容室で、貼り付けるタイミングについて指示がある場合は、そちらに従ってください)。
⑤体調管理とお肌のケア
今年の冬はインフルエンザが猛威をふるっています。マスクや手洗い・うがいなどの感染症対策をしっかりしておきましょう。
免疫力が低下すると感染症にもかかりやすいので、しっかり睡眠と栄養をとって、体調管理に気を付けてくださいね♪
空気が乾燥してお肌がカサカサしやすい季節ですので、毎日の保湿ケアを忘れずに!
式典当日の注意点
式典当日の「心がまえ」や注意点についてまとめました。
①朝ごはんは必ず食べる
振袖の着付けは、立ったままの姿勢が長くなります。慣れない着付けで緊張するうえに、腰ひもや帯で締めつけられるので、空腹状態ですと気分が悪くなってしまう方も。
成人式当日の朝は、必ず朝食を食べるようにしてください。おにぎりやトーストだと重たい…という方は、ヨーグルトやフルーツだけでも食べましょう。
②前開きの服で
着付け会場の状況により、振袖の着付けよりもヘアメイクを先に行う場合があります。
着付けにうつる時に、服にひっかけて髪型が崩れないように、必ず「前開き」の服を着て行きましょう(シャツやパーカーなど)。
➂振袖の「立ち居振る舞い」に気を付けて
和装の時には、歩き方や座り方など、何気ない動作にも注意が必要です。
所作に気をつけないと、裾や袖を踏んでしまったり、着崩れたりする原因にもなります。
あらかじめ、「立ち居振る舞い」について予習しておいてください。
・歩幅は小さめ&内股ぎみに歩く
・浅めに腰かける(背中をつけない)
・肩より上まで腕を上げない
・袖口から腕をにょきっと出さない
・バッグを腕や手首にかけない
ちょっと「立ち居振る舞い」に気を付けるだけでも、振袖姿の美しさが格段に違います。
トイレの方法や着崩れ直しの方法についても、ぜひ予習しておいてください。
実際に振袖を着てみないとわかりにくいと思いますので、着付けが終わったら、スタッフに簡単にレクチャーしてもらうのがおすすめです。
いかがでしたか?
いよいよ成人式本番です!事前にできる準備をしっかりしておけば、当日の朝を安心して迎えられます。 一生に一度の記念日ですので、最高の思い出を作ってくださいね♪